2015年09月10日

許すまじ、歴史的大敗 [サッカー]


マレーシア・サッカー史上最悪
屈辱的大敗

マレーシア vs UAE(アラブ首長国連邦)

0 対 10

マレーシアの青年スポーツ相、カイリー・ジャマルディン(Khairy Jamaluddin)氏は怒り心頭。

「これだけ長いあいだ結果を残すことができずに、挙げ句の果てにはこのような歴史的大敗。これまでと同じ言い訳を繰り返すのであれば、厳しい措置を講じることも辞さない」

2日後、ダラー・サラー(Dollah Salleh)監督は辞任を表明した。


posted by 世中 at 08:11| Comment(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

首相の汚職疑惑に大規模デモ [マレーシア]


Malaysia's former prime minister, Mohamad Mahathir, called for a "people power" movement to secure the removal of his one-time ally, Najib Razak, the country's current leader.

マレーシアの元首相、マハティール・モハマド(Mohamad Mahathir)氏は、かつて一度だけ連立を組んだ現首相のナジブ・ラザク(Najib Razak)氏の退陣を求めて、”民衆の力(people power)”を結集しようと呼びかけた。


Mr Mahathir was among tens of thousands of people who joined rallies against Mr Najib, who has been buffeted by corruption allegations.

マハティール氏は、ナジブ首相に反対する数万人のデモ隊の中にいた。ナジブ首相は汚職の疑い(corruption allegations)で揺れている。


Mr Najib has denied any wrongdoing.

ナジブ首相は、いかなる疑惑(wrongdoing)をも否定している。





Politics this week
The Economist, Sep 5th 2015


posted by 世中 at 07:27| Comment(0) | 東南アジア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

クマのおこぼれ [オバマ大統領]


英作家で冒険家のベア・グリルス(Bear Grylls)氏
「血に染まって死んでいる、クマが食べかけたサケを私が引っ張り出したとき、大統領はちょっと驚いたようです」

バラク・オバマ(Barack Obama)米大統領
「うーん、これはおいしい。このサケはいける。クラッカーがあれば、もっといいのに」


米NBCテレビの番組「Running Wild With Bear Grylls」アラスカ州にて




posted by 世中 at 04:33| Comment(0) | アメリカ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月09日

労働者の大規模ストライキ[インド]


Millions of workers in India staged a day-long strike in protest against the government's economic policies, including the privatisation of state-owned enterprises and changes to rigid labour lows.

何百万というインドの労働者が、政府の経済政策に抗議して、丸一日のストライキをおこなった。国家所有の事業を民営化することや、硬直化した労働法の改善を訴えた。

The action caused widespread disruption to public transport.

このストライキ行動のせいで、多くの公共機関が大混乱をおこした。


The Economist, Sep 5th 2015



posted by 世中 at 13:32| Comment(6) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。